運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-06-01 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第7号

個人情報の定義の明確化など、慎重な取り扱いを求める一方、利用目的変更緩和匿名加工情報制度により、ビッグデータとしての利活用をより容易なものといたしました。  AI、IoT、ロボットなど、第四次産業革命を進めて国民生活を向上させる、オープンデータにより透明性の高い政治、行政や社会を実現するためにも、データの流通を確保、促進する環境整備が不可欠となっております。  

宍戸常寿

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

くしくも、旧規制改革会議草刈議長が平成二十一年十二月四日発表の「更なる規制改革の推進に向けて」の中で述べておりますけれども、これまでの規制改革会議、いわゆる臨調というものは、族議員とか利権議員の抵抗、関与を排除して、新自由主義的な嫌いはあるものの、客観的な立場から、しがらみにとらわれずに規制制度変更、緩和していこう、政策提言していこう、こういうことを目的に開催されてきたと思います。

小山展弘

2003-05-09 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

この根っこの部分を五兆円かさ上げしまして二十七兆円ということでございますので、イラク戦争に伴う一時的な要因、あるいは郵政公社要因というふうなものが収束しても、根っこのところは二十七兆円までかさ上げしますという意味で、実態的な政策方針変更、緩和であるということでございます。  それでは、五兆円というのはどうやって計算したのか、大変厳しい御質問だというふうに思います。

福井俊彦

2002-03-15 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

したがいまして、現在一番困っていることは、まず、ああいうものを中心にして、保証つき融資、借りたもの、どうも返せない、返済条件変更、緩和してくれ、こういう要望がある。緩和してくれということになると、緩和したことによって、いろいろあるわけでございますけれども、債務者の信用度が落ちてしまう、格付が落ちてしまう、こういうようなことになってしまわざるを得ない。

長野幸彦

1999-04-21 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

開発銀行の、これもディスクロ誌を見ておりましても、余り不良債権として上がっておらないわけでございますが、これは私、その内容を吟味いたしておりませんから、状況を案件別に見たわけではございませんので一概に言えるわけではございませんが、やはり中には、貸し付け条件変更、緩和等々により、これは政策金融でございますから、そういうようなことも行っている場合も当然あるんではないか。  

谷口隆義

1985-02-23 第102回国会 衆議院 予算委員会 第17号

こういう重大な設計基準変更、緩和を今農水省は考えている。ここまでやっていることがわかっているから、資料を出してくれと言ったって、これは出さないと、こう言ったわけですね。しかし、ここにあるわけです。この事実の確認がまず第一点。  もう一つは、今この設計基準の改定を委託費を払って検討してもらっている財団法人日本農業土木総合研究所、これは一種の研究機関です。これとは別に、次の資料六をごらんください。

瀬崎博義

1983-06-17 第98回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

また、災害によりまして元利金の支払いが著しく困難となった方につきましては、住宅金融公庫法の第二十二条という規定がございまして、たとえば償還元利金の払い込みを据え置くとか、被災の程度に応じまして据え置き期間中の利率を引き下げるとか、あるいはまた償還期間を延長する等の貸付条件変更緩和の必要がある場合に、被災者からの申し出がございますれば、住宅金融公庫主務大臣の認可を受けてこれを行うことができるということとされております

鹿島尚武

1962-02-20 第40回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

事業効果が出ない、あるいは災害のために業務ができない、あるいは土地改良区の運営に不備の点があって業務ができない、いろいろな点があろうかと思いますが、そういう点は十分究明いたしまして、さらに、金融機関等につきましては、三十七年度におきましても、金融機関ベースにおいて融資条件等変更、緩和等の措置をすれば、そういう問題にも措置し得るものが相当あろうかと存じます。

庄野五一郎

  • 1